こんにちは! たろすです。
元々美容オタクなので美容も語りたいと思い、
プライベートでよく聞かれるスキンケアについて
語りたいと思います。
美肌に高級化粧品は不要
学生時代、私は美容オタクとしてずーっと生きてきました。
メイクは、伊勢丹や小田急で基本的には揃えていて、お気に入りはDiorでした。
スキンケアはSK-II、Dior、la mer、キールズあたりを使っていました。
SK-IIは、ヨーカドーやイオン、空港の免税で買うとかなり安いのでそっちで買ってました。
雑誌に載っているような有名なものはほとんど使ったことがあると思います。
月に15万円くらい化粧品にお金をかけてきました。
スキンケアには特にお金をかけていて
SK-IIライン使いが一番長かったと思います。
海外にしょっちゅう行っていたので、行くたんびに、まず成田の免税で15万くらい使うのが鉄板で当時友人たちからつけられたあだ名は
「爆買い日本人😂」でした。
センスあるなーと聞いた時は爆笑しました😂
あるとき、SK-IIを使って、
肌荒れが大体治って思ったのが、「もっとコスパ良くできないかな、スキンケア。」でした。
ある程度治ったらゆらぎも落ち着いてるはず。
それに、広告費もかなり入っているので実際はそこまで原価かかってないと思います。
資産運用にフォーカスしていた私は
この莫大な化粧品代を抑えたらどんだけお金増えるの?と思い始めたのです。
そこから、私のプチプラ化粧品さがしは始まりました。
数千円で数ヶ月使えるアイテム
元々、アメリカから個人輸入して好きな食べ物とかを食べていた私は、化粧品も輸入すればいいんじゃないか?と思いました。というのも、留学時代使っていたスキンケアは日本より安く、それでいて肌は綺麗なままだった経験があったからです。
日本のアイテムも良いですが、
シンプルでコスパの良いアイテムは海外に多いので海外で探しました。余計な添加物も少ないので。
iHerbヘビーユーザーの私は、とにかく見あさって、いろいろ試しました。
そこでたどり着いたのが、今使っているものです。
今使っているアイテムは全てiHerbで購入できます。
プロモコードHEY5235を使うと、お安くなります!
化粧水
化粧水は自分で作っています。
ミネラルウォーター
(サルフェートが含有していないもの、日本のお水なら大体大丈夫です)
に、この原液をキャップ1つ分入れて混ぜるだけです。
大分旅行に行った時の温泉水を私は入れますが、
なかなか持っている人はいないと思うのでなくても大丈夫です。
化粧水以外の製品は、CeraVeというブランドを愛用しています。
すべての製品にセラミドを配合していて、バリア機能を高めてくれます。
乳液
こちらの乳液を2プッシュ位使います。
1プッシュだけでもかなり伸びるので、なじませた後にもう一回塗るのをおすすめします。
夜用の乳液
ナイアシンアミドが入っています。
真皮にあるコラーゲンの生成を改善し、コラーゲンがたくさんできることでシワが改善されたり、表皮にあるメラノサイトというメラニン色素を作る細胞が、表皮の細胞にメラニン色素を渡すのをブロックしてくれるので、美白効果もある成分です。
夜のみ、1プッシュ~2プッシュ位使います。
冬のみ使用するクリーム
このクリームを塗るとテカリがなくなるのでとても気に入っています。
普段は乳液だけでも十分潤うので、乾燥が気になるときだけ使えば大丈夫です。
洗顔ジェルwww.iherb.com
優しく余計なものだけ落としてくれ、軽いメイクなら余裕で落ちます。
クリームとジェルの間のようなテクスチャーで、
洗いあがりはつっぱらず、潤っていて洗顔きちんとできてるの?と心配になるくらいですがきれいになっています。
プラセンタクリーム
ニキビや炎症があって肌が荒れたときや目の下がたるんできたりしたときは、
このクリームをよく使っています。
私は少しでも安く買いたいので、複数購入しています!
ヒト型プラセンタを使っているので効果も抜群。
注射で入れる人も多くいますが、わたしは献血できなくなるのが嫌なので
クリームしか使ったことがないです。
注射をしている友人も、このクリームを愛用しているくらい、とても効果があります。
ホルモンは除去しているので男性でも問題なく使えます。
アンチエイジング効果も抜群です!
以前デパコスでは、
美容液に1万円位、化粧水に1.5万円位、クリームに1万円くらい・・・
と今思うと「使いすぎ」なくらいお金をかけていましたが、
今の肌はその時よりもきれいになっています。
今回紹介したものを全部買っても、一万円多分いかないと思います。
私は彼と一緒に使っています。
少しでも参考になればとっても嬉しいです!